ながさきカーボン・オフセット推進協議会
当協議会は、カーボン・オフセットの普及啓発や地球温暖化防止の意義を広く周知するとともに、長崎県内におけるカーボン・オフセットの取組みを推進することを目的としています。
お知らせ
- 2020年11月02日 ながさきカーボン・オフセット推進協議会のホームページが新しくなりました
- 2020年07月15日 令和2年第1回 ながさきカーボン・オフセット推進協議会の総会が開催されました
- 2019年09月05日 ながさきカーボン・オフセット推進協議会の勉強会を開催しました
- 一覧はこちら
カーボン・オフセットとは?
カーボン・オフセットとは、地球温暖化防止に貢献する取り組みとして、企業活動や商品の製造、家庭生活などによって排出される二酸化炭素の全部または一部を他の場所での排出削減・吸収量でオフセット(埋め合わせ)することです。
J-クレジット制度とは?
国が認証するJ-クレジット制度とは、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度により創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
